北欧風・南欧風デザインの機能門柱で玄関をおしゃれに演出する方法
皆さん、こんにちは!サンガーデンエクステリアの日置(ひおき)です!
突然ですが、皆さんのお家の「顔」ってどこだと思いますか?そう、玄関まわりですよね!
毎日「行ってきます」「ただいま」を言う場所、そして大切なお客様を最初にお迎えする場所。ここは、家の印象を120%アップさせる、とびきりおしゃれで心地よい空間にしたいじゃないですか!
その玄関の印象をグッと引き上げるキーアイテムこそが、今日の主役「機能門柱」なんです!
ポスト、インターホン、表札、照明。これらをギュッとスリムにまとめた機能門柱は、機能的なだけじゃなく、最近はデザインもすっごく進化しています。外観全体のイメージチェンジには欠かせないアイテムですよ!
今回は、特にお問い合わせが多い人気のツートップ!「北欧風」と「南欧風」のデザインに焦点を当てて、それぞれの魅力と、あなたのお家がもっと素敵になる選び方・コーディネート術を、僕、日置が熱く語っていきます!理想の玄関づくり、一緒に楽しんでいきましょう!
🕊️ 1. 北欧風機能門柱:シンプルなのに、心がホッとする温もり!
北欧デザインと聞くと、「シンプル、ナチュラル、そして温かい」ってイメージが浮かびますよね?僕も大好きです!機能門柱も、この「ホッとする温もり」がしっかりデザインに詰まっているんですよ。
1. 北欧デザインを形作るキーワードはこれだ!
日置のワンポイント解説!
カラーリング ホワイト、グレー、淡いブルーやグリーン、木目調など、自然界にある落ち着いた色合いがベース!たまにビビッドな赤や黄色のポストで遊び心を加えるのも北欧流!
素材感 木目調や塗り壁っぽい質感、マットでスッキリした金属など、触れたくなるような温かみのある素材が人気です!
フォルム 直線的でスリムなポール型が主流。ポストは丸みのある可愛いデザインも多くて、玄関を軽やかに見せてくれます!過剰な装飾は一切なしの引き算のデザインです。
アクセント シンプルなガラス表札や、控えめなマリンランプ風の照明など、飾りすぎずに「質感」で勝負!これが大人のおしゃれ!
2. 北欧スタイルで玄関を極める3つのテクニック
(1) 玄関の主役!「差し色ポスト」で個性を出す!
シンプルで飽きがこないのが北欧風の魅力ですが、ポストに鮮やかな色を選ぶと、一気に玄関が華やぎます!特に「ボビ(bobi)」みたいな丸いポストは、赤を選ぶと雪景色の中のポストみたいで、めちゃくちゃ可愛くて目を引きますよ!
(2) 木目とホワイトで「北欧ナチュラル」を極める!
門柱本体に温かい木目調を選んで、ポストや表札をクリーンなホワイトでまとめると、一気に洗練された「北欧ナチュラル」な雰囲気に!本物の木を使わなくても、リアルな木目調ならお手入れ簡単で、温かさはしっかりキープできます!
(3) 照明は「ヒュッゲ」の光で心地よく!
夜の門柱を照らす照明は、防犯面も大事ですが、「ヒュッゲ(デンマーク語で心地よい時間)」を作る重要な演出です!オレンジっぽい暖色系の優しい光をチョイスして、帰宅時や来客時に「あぁ、落ち着くな〜」と思えるような、温かい雰囲気を作ってみてください!
🌻 2. 南欧風機能門柱:太陽とアイアンが奏でる優雅なリゾート気分!
続いては、南仏や地中海沿岸の別荘みたいな、明るくて優雅な魅力が詰まった南欧風!太陽の光をたっぷり浴びたような、リゾート感あふれる玄関にしたい方は、こちらがおすすめです!
1. 南欧デザインの核となるのは「手仕事のぬくもり」!
日置のワンポイント解説!
カラーリング テラコッタ(レンガ色)、アイボリー、ベージュ、イエローなど、土や石、自然を感じさせる優しいアースカラーが中心です!
素材感 塗り壁(漆喰風)、天然石、そして欠かせないロートアイアン(鋳物)!手作り感あふれる、ちょっとラフな風合いが魅力です!
フォルム 曲線やアールを取り入れた優雅なデザイン!重厚感のあるしっかりとしたユニットタイプで、存在感を出しましょう!
アクセント 蔦や唐草模様のアイアン装飾、クラシカルな真鍮のマリンランプ、カラフルなモザイクタイルなど、装飾を楽しみましょう!
2. 南欧スタイルで玄関を華やかにする3つの魔法
(1) ロートアイアンの「優雅な蔓(つる)」が鍵!
南欧風の玄関に絶対欠かせないのが「ロートアイアン」です!門柱のポールや表札、照明の装飾に、蔓や葉っぱをモチーフにしたアイアンを取り入れると、一気に優雅でゴージャスな雰囲気が生まれます!これだけで気分は南仏のリゾートオーナーですよ!
(2) 塗り壁とテラコッタで素朴な温もりを!
門柱本体は、白やアイボリーの塗り壁風のデザインがおすすめです。このザラッとした素朴な風合いが、太陽の光を浴びて最高の表情を見せてくれます。さらに、足元にテラコッタタイルやレンガを組み合わせれば、本場南欧の庭が再現できますね!
(3) 照明は「クラシカルなブラケットライト」で魅せる!
照明には、笠のついたクラシカルなブラケットライトや、真鍮のマリンランプを選んでみてください!アイアンや真鍮は、時間が経つごとにサビや色合いが変化して、「味」が出てくるんです。経年変化も楽しんで、趣深い南欧風の玄関を作り上げましょう!
💡 3. エクステリアプランナー日置が教える!失敗しない門柱選び
北欧風でも南欧風でも、機能門柱を選ぶときは「デザインが良い!」だけじゃダメですよ!お家全体とのバランスがめちゃくちゃ大事なんです。
1. 「建物との調和」はマストです!
北欧風:木目やガルバリウムの外壁など、モダンでシンプルな建物と相性抜群です。建物がシンプルだからこそ、門柱の温かさが際立ちます!
南欧風:S字瓦や漆喰風の塗り壁など、素朴で柔らかな外壁のお家には完璧にマッチします!まるで一つのアート作品のように仕上がりますよ!
2. 門まわりの「トータルコーディネート」で差をつけよう!
門柱のデザインに合わせて、アプローチや植栽もコーディネートすると、玄関まわり全体の統一感がグッと高まります!
スタイル おすすめの周辺アイテム(日置チョイス!)
北欧風 直線的なコンクリートや枕木のアプローチ、植栽はオリーブやシマトネリコなど、背が高くてスッキリしたものを!
南欧風 石の形が不揃いな乱形石張りやレンガのアプローチ、植栽はミモザやローズマリーなどのハーブ類で賑やかに!
3. 「機能」と「サイズ」は絶対にチェック!
宅配ボックス:もう今や宅配ボックス付きは当たり前の時代!デザインの好みだけでなく、日々の使い勝手も考えて、しっかり荷物が入るサイズを選びましょう!
設置スペース:スリムなポールタイプは狭い場所でもOKですが、南欧風のユニットタイプは重厚感がある分、広いスペースが必要です。圧迫感がないか、事前に設置場所のサイズを測ってシミュレーションすることが成功の秘訣です!
🤝 まとめ:あなたらしい「顔」を一緒に作りましょう!
機能門柱は、単なる設備の集合体じゃありません。家と外界を繋ぐ、あなたの「暮らしの顔」であり、「個性のキャンバス」です!
シンプルで温かい生活を送りたいなら、北欧風!
明るく優雅でリゾート気分あふれる暮らしがしたいなら、南欧風!
今日ご紹介したポイントを参考に、ご自宅の外壁や庭の雰囲気とバッチリ調和する機能門柱を見つけて、機能性も美しさも兼ね備えた、最高の玄関を完成させましょう!
僕たちサンガーデンエクステリアのプランナー、日置が全力でサポートさせていただきます!
ご自宅の外観に合わせて「こんな雰囲気の門柱がほしいんだけど…」といった具体的なご相談があれば、ぜひお気軽にお声がけください!
「日置さん、このメーカーのおすすめ商品を教えて!」
「南欧風に合う、おしゃれな表札の素材は?」
など、次のステップで知りたいことがあれば、何でも聞いてくださいね!






