大容量郵便ポストの選び方!通販で人気の大型ポストを徹底比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
大容量郵便ポストの選び方!通販で人気の大型ポストを徹底比較

大容量郵便ポストの選び方!通販で人気の大型ポストを徹底比較

大容量郵便ポストの選び方!通販で人気の大型ポストを徹底比較

はじめに

こんにちは!
最近はネット通販の利用が当たり前になってきて、ポストに入る郵便物もどんどん増えていますよね。そんな中で、普通のポストでは入りきらない…なんてこともあるのではないでしょうか?

そこで注目されているのが、「大容量郵便ポスト」。手紙だけでなく、ちょっと厚めのカタログや、クリックポスト・ゆうパケットのような小型荷物までスムーズに受け取れる便利アイテムなんです!

この記事では、大容量ポストを選ぶ際の基本的なポイントから、通販で人気のおすすめモデルまでを、わかりやすくまとめてみました!
「どれを選べばいいのかわからない」という方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

1. 大容量ポストを選ぶときの3つの基本ポイント

大容量ポストを選ぶときの3つの基本ポイント

まず、どんなポストが「使いやすい大容量ポスト」と言えるのか、その基本ポイントを3つに絞ってご紹介します!

① 投函口のサイズ

まず一番大事なのが「投函口のサイズ」です。ネットで買った本や小物が厚さ3〜5cmあることも珍しくないので、ポストの入り口がそれに対応しているかどうかを必ずチェックしましょう!

② 本体の容量(内部サイズ)

旅行や出張などで数日家を空ける方は、1週間分くらいの郵便物が入る容量があると安心です。目安としては、ポストの奥行きと高さ、間口の広さをチェックするのがポイントです。

③ 取り出しやすさと安全性

せっかく入っても、取り出しにくかったら意味がありません。扉が開けやすい位置にあるか、中身が手前に落ちてこないか、鍵付きで防犯対策がされているかも重要なポイントです。
「使いやすくて、たっぷり入って、安心して使える」——この3拍子が揃っていると、長くストレスなく使えると思います♪

2. 設置方法と設置場所、意外と大事です!

設置方法と設置場所、意外と大事です!

ポストって、つい「どこにでも置けるでしょ?」と思いがちですが、意外と設置場所との相性が大事なんです!

設置形式の種類

  • 据え置き型(地面に置くタイプ)
  • 壁掛け型(外壁や門柱に設置)
  • 埋め込み型(塀や住宅の壁面に埋め込み)
  • 機能門柱一体型(ポスト+表札+インターホンのセット)

たとえば、壁に取り付ける場合は、壁の強度や耐荷重を確認しておくことが大切です。
据え置き型なら、ぐらつかないようにアンカーで固定するなどの配慮が必要ですね。

設置場所の注意点

雨のかかりにくい軒下や、日光が直撃しない場所に設置するのがおすすめです。
素材によっては紫外線で色あせてしまうこともありますので、できれば日陰気味の場所がベスト!

また、人通りの多い通路沿いに置くときは、防犯性も意識しておくと◎。夜でも見やすいように照明と組み合わせるのも良いですよ。

3. 素材・耐久性・お手入れのしやすさも忘れずに!

素材・耐久性・お手入れのしやすさも忘れずに!

ポストは基本的に屋外に置くものなので、雨風にさらされます。だからこそ、素材の耐久性やメンテナンスのしやすさが超重要!

金属製ポストの特徴

スチール・ステンレス・アルミなどがあります。ステンレスやアルミは錆びにくく、長持ちしやすいです。ただし、塗装の剥がれやすさもあるので、粉体塗装などしっかりした塗装がされているかチェックしましょう。

樹脂・FRP(強化プラスチック)製ポスト

とても軽くて扱いやすく、錆びる心配もありません。ただし、強風対策とUVカット加工がされているかを確認するのがポイントです。

お手入れのしやすさ

意外と忘れがちなのが「水抜き穴」があるかどうか。内部に水が溜まらないよう、底面に排水孔があると雨の日も安心です。掃除のしやすさや、扉の開閉がスムーズかも長期使用には大きく関わってきます!

4. 防犯対策・盗難対策も忘れずに!

防犯対策・盗難対策も忘れずに!

最近は郵便物の盗難被害も聞くようになりました…。大容量ポストはたくさん入る分、しっかりとした防犯対策が必須です!

チェックしておきたい防犯機能:

  • 鍵付き(シリンダー錠やダイヤル式など)
  • 中身が見えにくいフラップ付き投函口
  • 投函と取り出しの経路が分かれている
  • 逆手で手を入れにくい投函口構造
  • アンカー固定でポスト自体が動かないようにする

防犯性の高い設計のポストを選べば、外出中でも安心して荷物を受け取れますよ♪

5. 人気の大容量ポストをご紹介

ここからは、実際に人気のある商品を中心に、いくつかご紹介します!

【1】YKK エクステリアポスト T10型

  • 特徴:朝刊4日分、角型2号封筒まで投函可能。
  • おすすめポイント:ダイヤル錠付き、取出し扉にダンパーが標準装備され、ゆっくりと静かに開閉する設計です。

【2】三協アルミ SWE-1型

  • 特徴:シンプルでモダンなデザインが特徴。大型郵便物(A4サイズや角型2号封筒)に対応した大容量サイズです。壁付け、ポール建て、埋め込みなど、様々な設置方法が選べます。

【3】オンリーワンクラブ パーサス(Persus)シリーズ

  • 特徴:大型配達物(角型2号封筒)対応を謳っている製品が多く、デザイン性が高い&豊富なことが特徴です。安心のダイヤル錠付きです。

【4】機能門柱 デザインポストユニット 1型(照明付き) LIXIL ネクストポストL-1型セット

  • 特徴:LIXILの大容量のポスト+門柱がセットになっていて、外構をスッキリまとめたい方に最適!門柱は照明付きで夜間も安心です。
  • おすすめポイント:シンプルな形状色から木調色まで選択肢が豊富で、エントランス全体をコーディネートできます♪

6. 購入前に!選び方のチェックリスト

最後に、購入前にチェックしておきたいポイントをまとめておきます!

  • 投函口サイズは十分?(厚さ3〜5cmの荷物が入る?)
  • 中身がたっぷり入る?(1週間分くらい入ると安心)
  • 扉の開け方・取り出しやすさは?
  • 鍵付きで防犯対策できてる?
  • 錆びない素材?耐久性は?
  • 設置方法は自宅に合ってる?
  • 水抜き穴や掃除のしやすさは?
  • 設置場所に適したサイズ・デザイン?
  • 宅配BOXと併用する必要ある?
  • 取り付けに必要な金具や説明書がある?

これらをひとつひとつ確認していけば、きっと理想のポストが見つかります!

7. まとめ

サンガーデンエクステリアの外観

大容量ポストは、毎日の暮らしを少しだけラクにしてくれる“縁の下の力持ち”のような存在です。
デザイン・容量・設置性・防犯性など、こだわりたいポイントはたくさんありますが、今回ご紹介した内容をもとに、ご自身にぴったりの一台を見つけてくださいね!

もし「戸建てに設置したいけどおすすめある?」「壁掛けがいいけど、どのモデルが安心?」など、具体的なご相談があればお気軽にお声がけください!


お気軽にお問い合わせください

地元密着のお庭屋さん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る